HeadMark of RATokyoSince 1996
富山総合競技場 田中厚氏撮影

まずはじめに「お知らせ!NEW」をご覧ください。
 

PLAY ON !


2025/04/07

「第80回SSC杯関東大会」審判協力の報告

Tweet ThisSend to Facebook | by:y.uejima

「第80SSC杯関東大会」審判協力の報告

                                                              2025年4月7日  市川鋼一


 RA東京では、3月31日に しながわ中央公園多目的広場 で開催された
スキルアップ・スポーツクラブ様主催の小学生サッカー大会
「第80回SSC杯関東大会」に、大会運営協力として審判員9名を派遣しました。
 桜は七分咲きでしたが気温は10度に届かず、雨もパラつく寒いなかの開催となりました。

会場のしながわ中央公園GRATokyo対応スタッフ 


 競技規則について、今まではスポーツクラブの方針があり、
一部ローカルなルールとなっていたところがありましたが、
JFA 8人制サッカー競技規則を適用していくことが望ましく、
スキルアップ・スポーツクラブのスタッフを対象に事前に競技規則講習会を実施して、
この大会から「8人制サッカー競技規則」での運用となりました。

 スキルアップ・スポーツクラブのスタッフは副審を担当、また1名は主審も担当。
RA東京審判団は主審8名と審判指導を1名とし、審判技術も向上していけるように体制を組みました。

春本番の中で

会場の様子はこちら会場風景

 大会は、前半が低学年・中学年の試合が二つのピッチで同時進行し、
後半はピッチをフルコートに変更して高学年の試合が行われました。
 夕方からは照明を使用して行われました。
 低学年から高学年まで、ボールの扱いや動きなど、個人技術のレベルが向上していると感じました。
 白熱した試合が多く、コーチや保護者の方々の応援にも熱が入り、大いに盛り上がりました。

キックオフの前は
 
決勝は岡田主審のセットです



 審判実践の面では、スキルアップスポーツクラブのスタッフ審判は
地区大会から経験してきていることもあり、
フラッグテクニックが上手く、PKの対応もスムーズに進められていて、
全体的に技術が上がっている印象を受けました。
 また、RA東京のメンバーには将来が楽しみな若い審判が参加してくれたことも嬉しく思いました。

最後に、スキルアップ・スポーツクラブ関係者の皆さまは、
いつもキビキビとした爽やかな態度で、大会を円滑に進行できましたことに感謝いたします。
 また、保護者の方々もマナーを守った応援をありがとうございました。
 関わる方たちが豊かな気持ちになり、更に充実した大会に発展することを願っています。


09:07 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 報告事項
プライバシーポリシー  お問い合わせ Copyright(c) REFEREES' ASSOCIATION OF TOKYO. All Rights Reserved.